リフォーム
桂工務店では、自社で施工した建物以外のリフォーム工事(メンテナンス工事)もお引き受けしております。どこに頼めばいいか分からないような工事も、是非桂工務店にご相談ください。LINEでのお問い合わせなら、最短30分程度で状況を写真で判断してご連絡いたします。LINE ID @katsurakomuten


お電話でのお問い合わせは0297-82-7311までお願い致します。※現在、コロナウイルス感染症対策のため、従業員のテレワークを行っています。お電話がつながりずらい可能性がありますが、何度かお電話いただくか、メールにてご連絡ください。メールアドレスnicehouse@katsurakomuten.com※お得意様は、社長若林の携帯まで直接ご連絡ください。
外壁塗装工事
現地調査費用・見積もり無料
工務店に塗装工事を頼むメリットは、塗装工事のことだけではなく、木部の傷みや屋根の傷みなど、家のことをトータルに相談できるところにあります。塗装工事専門店では気づけない、細かな部分に気づいたり、「あと何年この建物がもつか」なんてことも相談しながら仕事を進めることができます。塗装に関するお問い合わせ
キッチン交換工事
現地調査費用・見積もり無料
「古くなってきたらからそろそろキッチンを交換したいなぁ」、「大切なお客様が来るから家の中をきれいにリフォームしたいなぁ」など色んなきっかけがあるようです。システムキッチンは20万円台の安価なものから、100万円を超える高価なものまで様々です。また、かなり値は張りますが、オリジナルのシステムキッチンの製作なども承ります。桂工務店では、クリナップやタカラなど専業メーカーのキッチンを主におススメしています。キッチン交換に関するお問い合わせ
お風呂リフォーム
現地調査費用・見積もり無料
毎日入るお風呂は、古くなってきたのが一番気付きやすい場所ですよね。昔ながらのタイルのお風呂は寒いし、カビが生えやすい部分も多いです。普通の部屋と同じくらいの温度になる、新しいシステムバスで、ヒートショックのリスクを減らしましょう。桂工務店では、クリナップやタカラなど専業メーカーのシステムバスを主におススメしています。お風呂に関するお問い合わせ
その他水周り工事
現地調査費用・見積もり無料
その他、洗面化粧台、トイレ、洗濯防水パン、蛇口だけの交換、水漏れの修理、外水道の移設なども行っておりますので、是非ご相談ください。その他水周り工事のお問い合わせ
雨漏り補修
現地調査費用・見積もり無料
雨漏りの原因は沢山考えられます。初めてお電話いただく際は、次のことをお伝えください。①雨が落ちているところはどこか②どれくらい水が溜まっているか③建物は築何年くらいか 雨漏りの状況を確認をしたいので、できるだけ早くお伺いさせていただきます。雨漏りに関するお問い合わせ
ガラス交換・窓リフォーム
現地調査費用・見積もり無料
「泥棒に入られた!」「台風で窓が割れた!」色々なケースがありますが、ガラス交換工事も行っております。(防犯ガラスやペアガラスへの交換もお引き受けしています。)また、部屋が寒いなぁとお困りの方には、内窓(インプラス、窓窓)設置工事をおすすめしています。ペアガラスへの交換でも断熱性能は多少上がるのですが、内窓設置には敵いません。ガラス交換・窓リフォームに関するお問い合わせ
床張り替え・重ね張り工事
現地調査費用・見積もり無料 6畳程度 50,000円~
歩くとぶかぶかしている床。原因は「長年歩いていた場所の床板の劣化」と、白蟻被害などによる「下地、根太の劣化」が考えられます。前者の場合は今の床板の上に新しい床板を張る事で修理可能 。室内に荷物などがなければ1日かからないで直ります。床張り替え・重ね張り工事に関するお問い合わせ
軒天井張り替え工事
現地調査費用・見積もり無料 平屋30坪程度 250,000円~
庇や屋根の裏側(軒天井)、外に出て見上げるとベロンと板がはがれている。昔の建物はこの軒天井に合板(ベニヤ板)を貼っていました。長年使用していると、糊が切れてはがれてくるのです。もし下地が傷んでいなければ、既存の合板の上にケイ酸カルシウム板を重ね張りして、塗装する事できれいに直すことができます。※2階建ての場合には仮設足場の設置が必要になります。軒天井張り替え工事に関するお問い合わせ
動かない雨戸の補修工事(交換、敷居の修理)
現地調査費用・見積もり無料 1ヶ所につき 25,000円~
雨戸の敷居(雨戸が通る溝のついている部材)が木でできている場合、雨や紫外線の影響で段々傷んできます。戸袋ごとアルミ製のものに交換する事もできますが、敷居だけを同じ大きさで作って交換する作業をお勧めします。雨戸補修工事に関するお問い合わせ
手すりの取り付け
現地調査費用・見積もり無料 1.8m程度1本につき 8,000円~
階段などに手すりを設置します。柱などの下地が無い場合は大工工事で木材の下地を取り付けます。また、市役所などで補助が出るケースもあります。その申請も当社で行いますのでご相談ください。手すり取り付けに関するお問い合わせ